公益社団法人石川県浄化槽協会は水環境を守るため、浄化槽の普及、適切な設置・維持管理の推進に努めています。


この度の能登半島地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

◇浄化槽コールセンターの受付日が変更になりました。
浄化槽コールセンター


「被災浄化槽の復旧及び補助金申請の流れ」をご覧いただき
工事並びに補助金申請を行ってください。

   被災浄化槽の復旧及び補助金申請の流れ
参考 浄化槽の被災レベル分けと緊急対応策チェックシート

【 誓約書のご提出について 】
浄化槽災害復旧事業補助金については、浄化槽法第7条及び第11条に規定する水質検査並びに浄化槽法第10条に規定する
保守点検及び清掃の実施等が補助金交付の条件となっております。
当該条件の遵守のため、各市町への補助金申請の際に、添付の誓約書をご提出いただく必要があります。
補助金申請の際に誓約書をご提出いただいていない場合、各市町より誓約書の提出依頼がありますので、ご確認の上、ご提出をお願いいたします。

珠洲市
誓 約 書

七尾市
誓 約 書

穴水町
誓 約 書

能登町
誓 約 書

志賀町

誓 約 書



@入替工事の際は、『浄化槽設置届出書』の提出が必要となります。
 補助金申請の際には、浄化槽設置届出書に添付されている
『浄化槽法定検査依頼書』の写しが必要となります。
A補助金申請の際には『工事写真』が必要になりますので、
 以下の工事写真マニュアルを参考にご覧ください。
Bまた、入替工事の補助金申請の際は、工事を実地で監督する浄化槽設備士に
 係る『浄化槽設備士免状又は浄化槽設備士証』の添付が必要となりますので、ご提
 出をお願いいたします。
C見積書様式を参考までに掲載いたしますのでご覧ください。

参考 工事写真マニュアル(着工前〜)
     参考 御見積書 
   工事写真マニュアル(完成写真)
   工事写真マニュアル(撤去写真)


浄化槽の入替工事は、石川県登録・届出事業者に依頼する必要があります。
以下の石川県登録・届出事業者の一覧をご参照ください。

◇石川県浄化槽工事業登録・届出業者一覧石川県浄化槽工事業登録・届出業者一覧

(R6.9月末現在)


なお、入替工事ではなく修理工事は、石川県登録・届出事業者以外の
浄化槽関係事業者(設備業者、保守点検業者等)に依頼することが可能です。
   


<移転のお知らせ>
令和4年2月7日(月)に事務所を移転いたしました。



■新住所   〒920―0211 金沢市湊2丁目183番地
■新電話番号 076−225−8819
■新FAX番号 076−225−8862
■移転先案内地図★https://goo.gl/maps/Y2AR7Xph3SiCCDtSA
 (Google Map)



ご報告topics




浄化槽ってなに?

法定検査を受けましょう!

浄化槽業界の皆様へ

環境省〜自然にやさしい浄化槽のひみつ

ホームページに関するお問合せ先

公益社団法人 石川県浄化槽協会

〒920-0211
石川県金沢市湊2丁目183番地
TEL 076−225−8819
FAX 076−225−8862